サロン・ド銀舎利

言えぬなら記してしまえとりあえず

隣の芝はドドメ色

他人の大変さを甘く見るな問題について。

 

他人の大変さを想像できることについて、わたしはそれを知性という能力の問題だと解釈している。
残念ながら、わたしはそれほど知性に溢れていない労働環境に置かれているため、しばしば周囲の人間の「自分ばかりがつらい思いをしている。他人は楽をしているのだから自分の要求はのまれて当然だ。」という主張に触れてうんざりする。
主張しないまでも、それは愚痴という態度で遠回しに表明されることがある。
面白いのは、妊娠を周囲に伝えてからというもの、めっきり他人から愚痴られる機会が減ったことだ。
これは結婚により「他の男の女」と認識されるようになったのも大きいが、妊娠というわかりやすい「大変さレベル」の上昇も要因の一つだろう。
わたしたちは物乞いのおばあさんや、がんの末期患者に愚痴ることはしない。若くて美しい人間や、ふくよかでニコニコ顔の人間、頼りがいのある人間を選んで愚痴を言うのだ。
だからこそ、本来弱い立場である子供や部下に寄りかかって愚痴る人間の、自己憐憫の深さは計り知れない。
かれらは溺れ死にそうなほどの大変さを抱えているのだ。それは痛みや疲労などの肉体的なものだったり、アイデンティティの危機だったり、不安や恐怖によるものだ。
一見強面そうに見えても常に他人からの攻撃に怯えていたり、お金持ちでも失う恐怖に震えていたりする。若くて美しくてもやがて来る老いの訪れに慄いている。
また、昨日と同じように通勤してきた同僚が、実は昨晩パートナーから暴行をうけたかもしれないし、大事な友を失ったかもしれない。
客観的事実がどうであれ、つらいと思っている人間のつらさと自分のつらさを数値化して比較できない以上は、愚痴る人間の主観に立ち、「より楽をしている」こちらがケアを請け負うことにより摩擦を避けなければ、社会生活はやっていけない。
お互いが他人には計り知れない大変さを抱えつつ、それでも少しずつ譲歩しながら、誰かのケアをしている。
少なくともわたしの個人的な友人関係はそうやって助け合っている。もちろん、愚痴る側のマナーをわきまえているから成り立つのだが。
(あなたもいろいろ大変なのに)聞いてくれてありがとうという態度と、一つまみのユーモアである。

 

先日、出産前の「両親教室」を夫と一緒に受講した。
そこで、夫側が妊婦体験ジャケットを着て、妊娠中の不自由さを体験するというプログラムがあった。
わたしの夫も含め、そこにいた男性の誰もが重さと邪魔さに驚いていた。
実際はいきなりその重さになるわけではなく8か月くらいかけながら徐々に徐々に重くなってゆくので、もう少し体感としては楽なのだろうが、内容物が生き物だという心労を加味すればやはり妊娠は大変だということになるだろう。
「7キロの重りを抱えて生活する」ことの大変さを言葉で聞くよりは、重りを一度抱えてみる方が理解が容易なのは自明だ。
夫はその日の夜、かれの苦手な排水溝の掃除をやってくれた。
そして、次の日、食洗器を買いに電機店へ連れていってくれた。激務の仕事を終えた後に、だ。
彼は決して他人の大変さに鈍感な人間でもなければ、自己憐憫に溺れるような状況になることもごく稀な、健やかで善良な人間だ。
それでも、言葉の説明だけでは足りず、体感としてより一層理解する余地があったのだ。
言葉も論理も万能ではない。何のことはない、技能系の仕事をしていれば日常的に遭遇する当たり前のことだ。

 

匿名ダイアリーで話題になっていた「産褥期の夜通しの育児に付き合ってくれた夫に対する感謝」とは、一緒に死にそうになってくれたことへの満足なんかではない。
そうやって、身をもって妻のつらさを積極的に理解してくれた結果、より夫のサポートが的確になり、夫婦の信頼関係が深まったという認識が言外にあるのではなかろうか。
少なくとも、わたしの浅い経験の範囲ではそう解釈した。
それを妻の怨嗟のはけ口だとか嗜虐心と捉える人間と、会社で適当に付き合うならまだしも密室でうまくやっていく自信はわたしにはない。
痛めつけて満足するほど見下している他人と家族になるだろうか。相手を幸せにしたいと思ってチームを結成するカップルが多数だと、少なくともわたしはそう思う。
妻に痛めつけられて自己憐憫に溺れている状態の人間については別のケアが必要だとは思うが、その人間がいま腹から血を流しながら夜通し自分の血肉をすごく死にやすい他人に分け与えている状態の女性に牙を剝くならば、それは余りにむごいことである。
あなたが大変なのはわかるよ。わかるからこそ、パートナーは炎上して死にそうになるまであなたに助けを求められなかったんじゃないかな。
そう解釈することは、愚かだろうか。不合理だろうか。
夫が、両親学級のワークショップで「妻にしてあげたいこと」として、気軽に頼れるように「仕事大変」感を出しすぎないようにしたい、と言っていて涙が出そうになった。
夫は職場の同僚なので、彼がどれだけ大変な立場で仕事をしているか、わたしはよく知っている。

 

また、妻の側の伝える能力への疑問視についても少し。
わたしはどうしてもフェミニズムの立場から見てしまうので偏った意見になってしまうとは思うのだが、女性が指導的立場で社会参加する機会の欠如は、家庭運営にとって明確によくないことであると思う。
女性がいわゆる「察してちゃん」になってしまうのは、責任ある立場や指導的な業務を経験をしてこなかったツケであると感じているからだ。
その責任のありかについてはここでは論じないが、少なくとも「察してちゃん」と結婚する事態を避けたいと思っている独身男性は、「控え目」「従順」などの一見すると美点に思える性質に飛びつかない慎重さが必要である。
個人的には、明るく正直で、わかりやすくわがままな女性が現代の結婚生活、とりわけ共働き核家族家庭には向いていると思っていて、自分もそうあるように努めている。
「察してほしさ」は遺伝的にどうしようもない性質ではなく、認知の仕方を工夫することによって改善できる類のことだと思うからだ。
ただし、そうはいってもその能力は一朝一夕で身につくものではないし、今まさに溺れようとしている時にいきなりできるようなものでもない。
溺れる状態になってしまった原因は妻側にもあるだろう。必要なサポートに対する見通しが甘かったり、家事業務の抱え込みをして夫婦間での共有を怠っていたこと。
それを後で責めることは簡単だが、チームは常に「メンバーはみな精いっぱいやってきた」という前提で、変えられる未来にフォーカスするというのが現代のマネジメントの主流だ。
もうプロジェクトは炎上してしまった。妻は限界だ。その状態で、もし夫側も酷い鬱で動けないとかならばもう、ただゲームオーバーなのだ。みんな死ぬしかないのだ。
そのとき夫を責めることなんて、ほとんどの人はできないんじゃないかな。介護疲れで心中する一家に対して石を投げる人間ってそんなに多いだろうか。
しかし、夫にいくらかの体力と鎮火への意思があるならば、せめて一緒にいてオロオロするだけでよい。人はそれだけでもいくばくか救われる回路を持っている。
溺れている人を助けようと咄嗟に考えなしに濁流に飛び込んだ人がいたとして、たとえ助けることが出来なくともそれは愚かなことだろうか。
足がすくんで飛び込めなかったとして、ほかの誰かに助けを求める声を上げることだって十分に立派だ。
仲間として最悪なのは「溺れるている者がベストを尽くしていない/溺れたふりをしている」と決めつけて、何もしないことなのだ。
炎上しがちなプロジェクトばかり請け負っている身としては、そんな風に思う。
もちろん聖人ではないわたしたちは「あいつサボりやがって!」とか、口では言いながら、行動としては助けるのだ。

 

もちろん、いつも溺れてばかりいて手に負えない隣人からはそっと離れることを検討したっていいだろうし、結婚するならある程度の泳力を持った人を選ぶというのも大事なことだ。
それを殊更、悪辣に言うこともないだろう。
自分が一番大切でいい。
ただし、自分が一番大変かどうかは誰にもわからない。
だからこそ、他人の不自由に寄り添うことと、それに感謝する心の営みを馬鹿にしないでほしい。

でんぐり返して腹の中

子がひっくり返った。ここにきて逆子になった。

来週までに戻らなければ切腹の予定が組まれる。わたしは開腹手術の経験があるので、どちらかといえば陣痛からの自然分娩よりも、予定帝王切開の方が気が楽だ。夫や実家の予定も合わせやすい。中の人がどう考えているのかはわからないが、今まさに励んでいるであろう産道を通るイメージトレーニングをまるっと無駄にしてしまうのは少し申し訳ないが。ただ、人生の序盤を苦しまずにはじめられるなんて、なかなか徳の高い子供である。ありがたいことである。

 

この週末であらかた出産準備をしておかなければならない。今まで行ったどんな旅行よりも準備するものが多い。何せ人間が一人、何も持たず裸でやってくるのだ。これから、かれが自分のものを自分で準備できる人になるまでは持ち物を選んであげなければならない。なるべくかれに合うものを用意してあげたいものだ。

その日暮らしが性に合う

9ヶ月に突入した。毎日、産休までの日数を指折り数えながら過ごしている。さすがに大きなお腹を抱えながらのフルタイム労働と家事は大変なものである。2人目とか、余裕で無理ゲーだと思う。

それでも、掃除は夫がやってくれるし、来週には待望の食洗機を買いに行くため、当面の暮らしについての不安は今のところない。

出産に際し、夫の生命保険のセールス担当から私の保険も勧められたが、精神疾患の既往を申告したところ通常のプランには加入できないとのこと。知ってはいたけれど、「普通」のレールからこぼれ落ちたツケがこうやって後からついて回るのは、人間の自尊心に一筋の傷をつけるにじゅうぶんだ。やはりわたしのお金は当面、貯蓄と運用で何とかする方向でやっていこう。また、なるべく病気にならないように、ゆるくやっていくのが肝心だ。

 

子の学資保険への加入も懸案事項の一つだ。自分がやってもらったレベルで、と考えると、やはりわたしが仕事を辞めるという選択肢はない。まだ生まれてもいない子供の大学進学まで考えなければいけないなんて、親になるというのは短期流動型から長期安定型の人生設計にシフトするということだ。全くもって性に合わない。海外旅行などの贅沢なレジャーのできない5年くらいでさっさと金の準備を終えてしまいたいものだ。

 

だいたい、掛け捨ての保険なんていうのは悪いことが起きる方にbetするというわけで、そんなものを選ぶためにリスクを数えることが気分のいいものであるはずがないのだ。とりあえず親が元気なうちはもしもの時の身内頼みにしておいても良いだろう。そして、病後5年の年忌が明けてまた普通の保険に加入できるようになる頃には育児にも慣れ、その後の人生設計もリアルに想像できるようになるはずだ。今は、ここから5年間を心身ともに健康に過ごしてお金も沢山稼ぐイメージを持っていた方が、何となく希望が湧いてくる。「まずは5年だけやってみよう」は「20年間何事もなく過ごそう」よりも、ずっと性に合っている。

インドアサマー

移住した。

盆休みはほぼ全て引越しに費やされて残すところあと2日。

 

某北欧家具の組み立てが思いの外大変だった。わたしは設計職、夫は施工職が本業なので、わたしが説明書を読み上げながら次に使う部品をセッティングし、順番に夫に渡し、組み立て作業をしてもらうという分業でそこそこスムーズにやることができたのだが、某北欧家具はデカいうえに部品の精度のばらつきが日本のそれよりも多く、4品目を組み立てる頃にはもうヘトヘトだった。作業中、夫が「レンタル彼女とかで、一緒に家具を組み立てるとかはあるのかな?」というトンチキな疑問を投げかけてきたので、「それはプレイとしてはいささかマニアックだし、男の部屋へ行くというのは一定のリスクもある。そもそも、家具の組み立て作業の戦力になる女性は控えめにいっても多数派ではない。しかし例えば、小劇場などで演劇をやっていて、日常的に大道具製作でゲンノウを振るっているような若い女性が、生活費と演技力の向上のためにレンタル彼女業をやっているというストーリーは十分あり得る。」というマジレスをしておいた。

 

わたしの父は進んで家事を行うタイプではなく、手際も要領も良くなく、いつも母に「やり方が悪い」と罵られながら渋々やっていた。子供の目から見て、それはあまり気持ちの良いものではなかった。だから、わたしは何となく男性が家事をすることにネガティヴなイメージを抱いていた。

しかし、夫はわたしよりもずっと手際が良く、気も回るため、戦力としての土台が父とはまるで違う。しかも、わたしの「おれのかんがえたさいきょうの段取り」に理解を示し、それに寄り添ってくれる寛容さもある。わたしはこの善い人間の自尊心を大切にし、惜しみなく感謝を伝えてゆかなければならないと、心の底から思った。こんな善い人と結婚出来たのは、わたしがそこそこ善く生きてきたからだよな、過去の自分まじありがとうありがとう!

もちろん、父も悪い人間では無いのだが、わたしと父の能力値のバランスが酷似しているため、父のようなタイプの人間と結婚して、わたしがリーダーシップを発揮してしまったら、船が山に登るが如くうまくゆかないだろう。両親の関係性も、父がリーダーシップを発揮し、母が父を尊重すればもっと円滑に家事がこなせるような気もするが、なんか二人の歴史の中で嫌なことが積もり積もってそうなったのだろうし、二人の間でしかわからない何かがあったり、子供からしか見えないものもあるんだろうなあと、そんな風に思った。そして、これからうちも家族が増えるにつれて関係性の変数が増えて、各々の役割も変化するのかなあとも。いずれにせよ、各人の幸福度が最大限になるように調整するのがわたしの役割だと思ってやっていきたい。

 

とまあ、ようやく新婚らしい浮かれた新婚生活を送っている。なんやかんや忙しいとはいえ、いつものお盆休みのように夏フェスに行きお外で目一杯遊び尽くすのに対し、今年は家の中でずっと過ごしているため、穏やかな夏休みといって差し支えないだろう。冷夏で天気もパッとしないし、たまにはこんな夏もいいだろう。来年は夫に乳呑み子を預けてぜひ半日だけでも夏フェスに行きたい。

乙女の夢は掴み取れ

妊娠の経過は概ね良好だが、予定が多くて疲れた。

 

仕事で大きな締め切りを目前に控えているため、休日返上になってしまい、プライベートの雑事を平日の夜に行わなければならない。授かり婚で結婚式を挙げられるカップルは、どちらかに時間的余裕があり、かつ、二人ともがセレモニーに対して前向きな場合だけだろう。共働き別居婚で「やれたらやる」程度のモチベーションのわたしたちにはとても無理だった。そしてまあ知ってはいたが、わたしはどう足掻いてもお姫様ではないんだなあと思った。や、でも確かシンデレラも自分で自分のドレスを縫ってたから(それは継母たちにズタズタにされてしまったけど)、お姫様だからと言って、必ずしも左団扇というわけではないのか。あー努力しないで何でも思い通りになってほしい。もしくは、ある程度やり遂げた未来にワープしたい。指先に火傷をこさえつつ、造花のブーケが出来上がってきた。

 

ところで、婚約指輪というものをもらっていないのだが、配偶者がそのことについて周囲からかなりのパッシングにあったそうな。

わたしとしては、プロポーズの前の段階で、誕生日などのプレゼントを伴うイベントごとに「パカッとするやつがほしい」と伝えてはきたのだが、やんわりスルーされてきたので、相手にその気がないのだなと理解していて、いざ妊娠、入籍の段階ではもういいやという気持ちになっていた。結婚10年のタイミングでホニャララダイヤモンド的なやつをおくれよと、そう伝えた。そもそも、入籍した日に結婚指輪と婚約指輪の違いを説明するところから始める始末であったので、「パカッと」程度のリクエストでは到底貰えるはずがなかったのだ。しかも、わたしがほんとうに欲しかったのは、ダイヤではなく将来の展望であり、妊娠とともにそれは手に入ったから、もう十分だ。石はこの際10年後でいい。

今のパートナーはいわゆる「女の子のご機嫌とり」のようなフレームワークに興味がなく、そのため、わたしがもし世間一般に「女性の夢」にカテゴライズされるような物事を欲したとしても、はっきり伝えなければ供給されることは滅多にない。結婚関連のイベントは女性の夢がてんこ盛りで、わたし自身も食あたり気味になるくらいだが、その一切について「これはほしい、これはいらない」と自ら判断しなければ、黙って口を開けていても腹は膨れない。それでも、欲しいものを我慢して諦める人生なんて絶対に嫌なので、出来るだけわがままを言うのだ。言うだけならタダだからな。そうやって、欲しいものを我慢しているうちに何が欲しいかもわからなくなってしまった娘時代の自分を癒している。それは同時に、欲しがるのが仕事である赤ん坊に際限なく与えなければならない、母親という職業になるための訓練だ。

いちおうフォローしておくと、パートナーはわたしが一番に必要としているものに関してはいつも惜しみなく与えてくれている。つまり、自由に好き勝手やることにいちいち口出ししないでいてくれるということだ。ありがたい限りである。果たして結婚とは、愛とは、絆とは……。そういった窮屈な問いについては、今のパートナーと追及するつもりは毛頭なく、ただ今この時を居心地よく過ごしていける関係でありたいと願っている。神にも何にも誓わずに。

 

ちなみに結婚指輪については同居を始めてから、一緒に買いに行く約束をしている。貝殻で作ったリングピローはもう準備できているからな。

やうつりくるひ

引っ越しをする。

 

わたしは引っ越しの多い人生を送っていて、30余年で10回引っ越しをしていて、さらに2回ほど数ヶ月単位のレオパレス暮らしをしている。根無し草だ。

よく、印象派の有名な画家の展覧会なんかでは年表が展示されているが、ニースに住んだりパリに住んだり、晩年は田舎で暮らしたり、勢い余ってタヒチに移住したり、転がる石のような一生を垣間見ては感心するやら呆れるやら溜め息をつくが、段々わたしもそれに近い状況になってきた。もちろん、わたしが死んだあとにそんな年表が人様の目に触れるようなことは万に一つも無いのだが。

 

引っ越しは楽しい。物件の間取り図を見ながら家具の配置を考え、買い足すものを吟味し、新しい暮らしを想像する。入居すれば、部屋の隅々を採寸し、手描きで展開図を作成し、カーテンや棚を書き入れる。インテリアプランナーを生業にはしなかったが、趣味としては上等だ。凝った間取りなんて必須ではない。平凡な間取りに家具を上手に並べることが肝要なのだ。子供の頃、レゴブロックで何十回、何百回と家を建て直した、その原体験の愉しみを体が覚えているから、何度でも引っ越しはわくわくする。

家族が増えるたびに要件の難易度は増していくが、それもまた新たな挑戦心をくすぐる。今度は、予測不可能な動きをし、所構わず汚しまくる小さい人が家族に加わる。はたして安全で機能的な部屋づくりはうまくいくだろうか。腕が鳴る。

安く楽しくやるちから

遅ればせながら、服薬を中止した。

矢先に頭痛が酷いので半錠だけ飲んだ。QOLが急降下である。集中力も下がっていて地味につらい。

 

さて、明日は独身最後の週末だ。とはいえ、引き続き実家に暮らし、仕事上の通称も変わらないので、今後もしばらくは特に何の変化もない。

両親には世話になったお礼をどこかのタイミングで告げようかと思うのだが、わたしには「嫁に行く」という意識がなく、今後も彼らの戦闘力は今まで以上にあてにしていこうと思っているので、一般的な結婚式での別れの挨拶的な感傷はなんか違う。むしろ、腹の子を育てるフェーズで両親の子育ての答え合わせをして、その都度礼をしていきたいと思っている。わたしがしてもらって嬉しかった事を腹の子にもしてやって、それを彼らに報告していきたい。

音楽や芸術に感動したり、自然の中で四季を感じたり、身体を思うように動かしてリフレッシュしたり、とびきり美味しいものを探求したり、本を読んで想像に耽ったり、そういうことの出来る子に育ててあげたい。

わたしも兄弟も勉強と人付き合い以外はわりと何でも出来、色んなことを比較的よく知っている人間で、一人の時間を持て余すことなく生きている。熱く語れる何かをもっていて、暇つぶしや寂しさを埋めるための消費行動をせずに済んでいる。それは遺伝的な性格によるものも多いのだろうが、両親の「安上がりに楽しむ能力」の高さを習得したところが大きいように思う。

 

お金が無くとも、お弁当を作ってピクニックや図書館に行けば一日中楽しい。虫を取るのも、花を摘むのもいい。取った虫を綺麗な箱に詰めて標本にしても、摘んだ花を煮詰めて染物をしてもいい。やりかたは図書館に行けばタダで知ることができる。

 

まあ、なんかそういう事が楽しいと思える家庭をつくることで、わたしなりに両親へ恩返ししていきたい。