サロン・ド銀舎利

言えぬなら記してしまえとりあえず

赤子かわいや、かわいや赤子

息子は順調に成長しながら、無事1ヶ月検診を終えた。当初の出産予定日あたりを境に活性が増し、よく泣き、よく吸い、よく出している。目もだんだんとよく見えるようになり、お世話をしていると、じっとこちらに視線を合わせてくる。笑いかけたりしてくれるようになって一段と可愛くなるのは3ヶ月ごろだと聞いたが、これ以上可愛くなるなんて耐えられそうにない。時折見せる新生児微笑という生理現象の笑い顔でさえこちらの子煩悩を百八つどころではなく刺激してくるのに。

 

自分が担当している赤ちゃんの可愛さは異常だ。わたしはもともとそれほど子供が好きではなく、よだれとかうんちとかなんとなく汚く感じて、極力関わりを避けてきた。友達の子供にも必要最低限の接触しかもったことがなかったため、母親教室でお世話の練習をしても何となく「本当にわたしが面倒をみるのか。できるのか」という漠然とした疑念を拭えずにいた。

そんなわたしを見かねた仏様的なものが、「これだけ可愛いければお前でもちゃんと面倒を見られるだろう」と、特別に可愛い赤ちゃんをわたしに担当させてくれたのだろうか。と、勘違いするくらい可愛い。まあ、実際は自分の子供を特別可愛く感じる脳やホルモンのスイッチが入っているだけなんだろうけど。

寝ている間に発するキューキューいう謎の音や、呻き声を上げながら足で布団を蹴ってずり上がってゆく姿、目を白黒させながらオナラをするのも可愛い。枕草子の「うつくしきもの」の段をパロディ創作できそうなくらい、すごい。今日なんかは用事も無いのに泣いて呼んで、抱っこされたらご機嫌になり、ベッドに置いたらまた泣くというやりとりを5回くらいやった。これが仕事なら、ひどいどころではない無駄なやりとりだ。しかし、今はわたしが息子のお世話をする一秒一秒が彼の心の栄養になってゆけばいいと願いながら、謎の不毛なやりとりを楽しんでいる。わたしの人生の持ち時間のうち、彼に割ける時間は有限で、それはきっとすごく短い。そして彼は今、大人の何倍も何十倍も長い時の流れを生きている。ひどい世界に生まれて来てしまったとはなるべく思って欲しくないものだ。

なんやかんやで三週間

息子の顔が自分に似ている。

すごく顔立ちのかわいい赤ちゃんなのだが、如何せん、わたしに似ている。わたしの顔がかわいいかというとまた難しい問題なのだが、少なくとも、子供の時はなかなかの顔をしていたようだ。

問題は性格が似ていないかということなのだが、自分が言いそうな小理屈を自分そっくりの顔で言われたら、ものすごく腹がたつに違いない。顔が夫に似ていれば何でも許せるのだろうが。

ただ、わたしは女ということでなかなか生き辛さを感じることが多く、自分が男だったらというifについてよく考えるので、こいつがもしわたしのような性格だとしたら、そのifの答えの一つを見られるようで楽しみではある。ぜひ、のびのびとやりたいようにやっていってほしい。

まあ夫のように優しい性格なら、その方がいいのだけれど。

 

だんだんと赤みがとれ、北国のDNAを受け継いだ色白の肌になってゆく息子。

どんな人なのかはわからないが、色が白いのは七難隠すらしいので、なんというか、よかったね!

心の準備もないままに

うまれた。

20日も早く生まれたが、大きさにも問題なく、元気だ。

何やかんやで帝王切開が早まり、あれよあれよと言う間に取り出されることとなった息子。

うまれた瞬間から泣き叫び、母は「うわあ!四苦八苦の一個目いきなりきてる!すまんよすまんよ息子、あとは何とか娑婆で徳を積んでくれ!」と、罪悪感でいっぱいになった。が、姿形がわりと整って美しかったので、「あ、結構いきなり徳の高いタイプかもしれない。めっちゃ尊敬しながら大切に育てよう。」と、思い直した。それと、わたしは管に繋がれて全く身動きが取れなかったのを差し引いても直ぐには赤ちゃんきゃわわわとならなかったのに対し、夫がいきなり母性爆発のメロメロになってたので安心した。最悪何とかなるぞ、と。

 

いまのところ、事前情報よりは遥かに楽に過ごしている。未知の痛さはほとんど無かった。麻酔サマサマだ。20年前に腹を切った時は、術後の傷口の痛さが半端でなかった記憶があったのだが、背中に入った麻酔のチューブがそれをキャンセルしてくれている。

さて、わたしの症例はこの病院の中では落ち着いたものだったため、術中は研修医だか学生への格好の教材となり、それもすごく良かった。執刀医のレクチャーも面白く、わたしも一緒になってふむふむと聞いていた。若葉マーク医療のスタッフたちも、非常に雰囲気のよいチームで、わたしの反応に逐一寄り添ってくれた。仕事への前向きな熱意はよいものだ。

 

昨晩夢を見た。崖下へ作業着を投げ捨てる夢だ。何枚も、何枚も。

やがて全てを投げ捨てた後、崖下から一枚だけ袋詰めされた作業着が投げ上げられ、わたしの足元に落ちた。

息子を抱く手が片方だけ空いた頃、それを拾い上げられるとよいのだが。

ニホンブンカよコンニチハ

この一週間で、全然知らなかったことを2つ知った。

 

一つは水石。

水石 - Wikipedia

お茶やお花とともに伝来し後醍醐天皇が愛した由緒正しい趣味らしいが、もう何というか地味だ。川で採取した石を自然の風景に模してディスプレイしたものなのだが、プチ枯山水という趣きだ。一つの石から大宇宙を感じるのが醍醐味だそうだが、お茶やお花のように広く一般に流行らなかったのも頷ける。高校に水石部が無いのも。

いや、お前がものを知らないだけで水石とか常識だろ、という意見もあるかもしれないが、少なくともわたしも、それより30年近く長く生きている同行者も今まで全く遭遇せずに生きてきたという。

しかし、実際、まとまった規模で良い作品を見ると、魅力を感じて嵌まり込む人がいるのも頷けるなとは思った。わたし個人としては、鑑賞するならもっと動くもの(アクアリウムとか)の方が好きだけれど。あと、どちらかというと、川に石を拾いに行くフェーズの方が面白そうだ。豊かな自然の中で、心にグッとくる石に出会う偶然に心をときめかせるなんて、冒険ロマンとしか言いようがないではないか。

 

もう一つの出会いは萩の花だ。萩とか月とかに所縁のある地へ越してきたので、萩まつりとやらに足を運んだ。おはぎとぼたもちが同じものなので、萩も牡丹のようなノリの大輪系だと漠然と勘違いしていたのだが、マジで全然違った。こればっかりは常識の範囲の知識が欠如していたとしか言いようがないのだが、そういえばなんかテレビで萩の花のつぶが小豆っぽいからおはぎと言うみたいな話を夕方の情報番組で見たようなことを漠然と思い出した。こじつけにもほどがある。

で、萩の花はどうだったかというと何だか地味で、わたしは秋生まれなのだが、若干がっかりした。彼岸花は名前も曼珠沙華とか派手でいい感じだけど。とにかくわたしは派手なものが好きなのだよ。

ただ、萩の花はまとめて植えてあると野趣にあふれ、魅力はわかった。ススキと並べて茶室の外に植えたい。茶室もってないけど。夕暮れ時、東に十三夜の月、虫の声などがドッキングすると、あまりにベタすぎるが、まさに言うこと無しだ。

 

やはりかの北の大地より、圧倒的に文化レベルが和風に洗練されている。流石は由緒ある大大名の城下町である。わたしは日本人というアイデンティティが薄く、どちらかというと道産子という立場にそれを仮託していて、ゆえに倭人の文化はまるきり異文化なのだ。

風土は亜寒帯。ケプロン・クラーク・エドウィンダン・ホィーラーたちアメリカ人教師、新戸部稲造、内村鑑三三岸好太郎安田侃砂澤ビッキ。レンガと軟石と下見板にトタンの屋根、原色のペンキ塗装。広大な田畑にコンバイン、干し草ロールとサイロ。小豆にはバターと白砂糖、芋はジャガイモ、肉は豚。アカシア、ポプラ、ダケカンバ。お隣さんはユジノサハリンスク

 

同じ政令指定都市とはいえ、都市の成り立ちが違えば、根底にある文化は大きく変わる。住む人も然りだ。

開拓者の街から、大大名の街へ。生まれる子にとっては、ここが故郷だ。子供と一緒のレベルで知らないことを沢山知り、街を構成する新しい要素として一体と馴染んでいけたら、それは全く面白い。

産休クライシス

産休3日目。

この生活はすごく心の健康に良くない。警報信号がビービー鳴り響く。

 

家の中にはやらねばならないタスクがそこかしこに転がっていて、それを無視して出かける胆力も体力もない。

しぶしぶ取り掛かるも、整理整頓の能力が壊滅的なので、30分もやれば1時間はぐったりしてしまう。そして買い物した備品が毎日届く届く。もう少し広い家にすればよかったか、いや、夫の宝物(ガラクタ)をリストラしてもらうのが先決だ。物が多いのは疲れる。

比較的好きな家事である料理に逃げるも、お腹がつかえて流しに立つのも一苦労だ。しかも立っているうちに太ももが痺れてくる。はやく食洗機が来るといいのだが。

 

マタニティライフは素敵じゃない。不定愁訴が付きまとい、日をおうごとに出来ないことが一つ一つ増えていく。やりたいことが思い浮かんでも、次の瞬間に「あ、それはもう2年くらい出来ないんだった」と、思い直す。毎日、何度もだ。それでも今は女性ホルモンの影響で頭がすごく鈍くなっているので「まあしょうがないか」と思えるのだが、産後に元の性格に戻った時、果たして耐えられるのだろうか。鬱がひどい時、「あれもこれも出来なくなってしまった」という考えが次々に浮かんできて、それが一番辛かった。色んなことが出来る自分が好きだったのに、身ぐるみ剥がされてゆく心許なさだ。

今は、仕事人間の鎧がすっかり剥がされてしまい、まだ見慣れない名前や住所を病院や各種手続きの膨大な書類に書き込むたびに足元がグラグラする。わたしがわたしだった道のりのマイルストーンを見失いそうになる。

 

その里程標とはいったい何なのか。わたしは本当は知っているのだ。

時間を忘れて耽った漫画やゲーム、貧乏時代によく作った料理の味、何度も何度も読み返した友達からの手紙、コツコツ買い溜めた名画のポストカード、ふにゃふにゃになった旅先のパンフレット、そういったガラクタがきっと今の自分に必要なマイルストーンなんだ。

 

夫の宝物がわたしにはガラクタに見えるのは当然で、わたしの宝物だってガラクタだ。でも、ガラクタを集めながら生きていれば、いつでもわたしの連続性を見つけられる。「無駄なものに囲まれて暮らすのも幸せ」という槇原のフレーズがわたしは好きだ。

 

つまり、家は広いに限ると、そういうことである。

隣の芝はドドメ色

他人の大変さを甘く見るな問題について。

 

他人の大変さを想像できることについて、わたしはそれを知性という能力の問題だと解釈している。
残念ながら、わたしはそれほど知性に溢れていない労働環境に置かれているため、しばしば周囲の人間の「自分ばかりがつらい思いをしている。他人は楽をしているのだから自分の要求はのまれて当然だ。」という主張に触れてうんざりする。
主張しないまでも、それは愚痴という態度で遠回しに表明されることがある。
面白いのは、妊娠を周囲に伝えてからというもの、めっきり他人から愚痴られる機会が減ったことだ。
これは結婚により「他の男の女」と認識されるようになったのも大きいが、妊娠というわかりやすい「大変さレベル」の上昇も要因の一つだろう。
わたしたちは物乞いのおばあさんや、がんの末期患者に愚痴ることはしない。若くて美しい人間や、ふくよかでニコニコ顔の人間、頼りがいのある人間を選んで愚痴を言うのだ。
だからこそ、本来弱い立場である子供や部下に寄りかかって愚痴る人間の、自己憐憫の深さは計り知れない。
かれらは溺れ死にそうなほどの大変さを抱えているのだ。それは痛みや疲労などの肉体的なものだったり、アイデンティティの危機だったり、不安や恐怖によるものだ。
一見強面そうに見えても常に他人からの攻撃に怯えていたり、お金持ちでも失う恐怖に震えていたりする。若くて美しくてもやがて来る老いの訪れに慄いている。
また、昨日と同じように通勤してきた同僚が、実は昨晩パートナーから暴行をうけたかもしれないし、大事な友を失ったかもしれない。
客観的事実がどうであれ、つらいと思っている人間のつらさと自分のつらさを数値化して比較できない以上は、愚痴る人間の主観に立ち、「より楽をしている」こちらがケアを請け負うことにより摩擦を避けなければ、社会生活はやっていけない。
お互いが他人には計り知れない大変さを抱えつつ、それでも少しずつ譲歩しながら、誰かのケアをしている。
少なくともわたしの個人的な友人関係はそうやって助け合っている。もちろん、愚痴る側のマナーをわきまえているから成り立つのだが。
(あなたもいろいろ大変なのに)聞いてくれてありがとうという態度と、一つまみのユーモアである。

 

先日、出産前の「両親教室」を夫と一緒に受講した。
そこで、夫側が妊婦体験ジャケットを着て、妊娠中の不自由さを体験するというプログラムがあった。
わたしの夫も含め、そこにいた男性の誰もが重さと邪魔さに驚いていた。
実際はいきなりその重さになるわけではなく8か月くらいかけながら徐々に徐々に重くなってゆくので、もう少し体感としては楽なのだろうが、内容物が生き物だという心労を加味すればやはり妊娠は大変だということになるだろう。
「7キロの重りを抱えて生活する」ことの大変さを言葉で聞くよりは、重りを一度抱えてみる方が理解が容易なのは自明だ。
夫はその日の夜、かれの苦手な排水溝の掃除をやってくれた。
そして、次の日、食洗器を買いに電機店へ連れていってくれた。激務の仕事を終えた後に、だ。
彼は決して他人の大変さに鈍感な人間でもなければ、自己憐憫に溺れるような状況になることもごく稀な、健やかで善良な人間だ。
それでも、言葉の説明だけでは足りず、体感としてより一層理解する余地があったのだ。
言葉も論理も万能ではない。何のことはない、技能系の仕事をしていれば日常的に遭遇する当たり前のことだ。

 

匿名ダイアリーで話題になっていた「産褥期の夜通しの育児に付き合ってくれた夫に対する感謝」とは、一緒に死にそうになってくれたことへの満足なんかではない。
そうやって、身をもって妻のつらさを積極的に理解してくれた結果、より夫のサポートが的確になり、夫婦の信頼関係が深まったという認識が言外にあるのではなかろうか。
少なくとも、わたしの浅い経験の範囲ではそう解釈した。
それを妻の怨嗟のはけ口だとか嗜虐心と捉える人間と、会社で適当に付き合うならまだしも密室でうまくやっていく自信はわたしにはない。
痛めつけて満足するほど見下している他人と家族になるだろうか。相手を幸せにしたいと思ってチームを結成するカップルが多数だと、少なくともわたしはそう思う。
妻に痛めつけられて自己憐憫に溺れている状態の人間については別のケアが必要だとは思うが、その人間がいま腹から血を流しながら夜通し自分の血肉をすごく死にやすい他人に分け与えている状態の女性に牙を剝くならば、それは余りにむごいことである。
あなたが大変なのはわかるよ。わかるからこそ、パートナーは炎上して死にそうになるまであなたに助けを求められなかったんじゃないかな。
そう解釈することは、愚かだろうか。不合理だろうか。
夫が、両親学級のワークショップで「妻にしてあげたいこと」として、気軽に頼れるように「仕事大変」感を出しすぎないようにしたい、と言っていて涙が出そうになった。
夫は職場の同僚なので、彼がどれだけ大変な立場で仕事をしているか、わたしはよく知っている。

 

また、妻の側の伝える能力への疑問視についても少し。
わたしはどうしてもフェミニズムの立場から見てしまうので偏った意見になってしまうとは思うのだが、女性が指導的立場で社会参加する機会の欠如は、家庭運営にとって明確によくないことであると思う。
女性がいわゆる「察してちゃん」になってしまうのは、責任ある立場や指導的な業務を経験をしてこなかったツケであると感じているからだ。
その責任のありかについてはここでは論じないが、少なくとも「察してちゃん」と結婚する事態を避けたいと思っている独身男性は、「控え目」「従順」などの一見すると美点に思える性質に飛びつかない慎重さが必要である。
個人的には、明るく正直で、わかりやすくわがままな女性が現代の結婚生活、とりわけ共働き核家族家庭には向いていると思っていて、自分もそうあるように努めている。
「察してほしさ」は遺伝的にどうしようもない性質ではなく、認知の仕方を工夫することによって改善できる類のことだと思うからだ。
ただし、そうはいってもその能力は一朝一夕で身につくものではないし、今まさに溺れようとしている時にいきなりできるようなものでもない。
溺れる状態になってしまった原因は妻側にもあるだろう。必要なサポートに対する見通しが甘かったり、家事業務の抱え込みをして夫婦間での共有を怠っていたこと。
それを後で責めることは簡単だが、チームは常に「メンバーはみな精いっぱいやってきた」という前提で、変えられる未来にフォーカスするというのが現代のマネジメントの主流だ。
もうプロジェクトは炎上してしまった。妻は限界だ。その状態で、もし夫側も酷い鬱で動けないとかならばもう、ただゲームオーバーなのだ。みんな死ぬしかないのだ。
そのとき夫を責めることなんて、ほとんどの人はできないんじゃないかな。介護疲れで心中する一家に対して石を投げる人間ってそんなに多いだろうか。
しかし、夫にいくらかの体力と鎮火への意思があるならば、せめて一緒にいてオロオロするだけでよい。人はそれだけでもいくばくか救われる回路を持っている。
溺れている人を助けようと咄嗟に考えなしに濁流に飛び込んだ人がいたとして、たとえ助けることが出来なくともそれは愚かなことだろうか。
足がすくんで飛び込めなかったとして、ほかの誰かに助けを求める声を上げることだって十分に立派だ。
仲間として最悪なのは「溺れるている者がベストを尽くしていない/溺れたふりをしている」と決めつけて、何もしないことなのだ。
炎上しがちなプロジェクトばかり請け負っている身としては、そんな風に思う。
もちろん聖人ではないわたしたちは「あいつサボりやがって!」とか、口では言いながら、行動としては助けるのだ。

 

もちろん、いつも溺れてばかりいて手に負えない隣人からはそっと離れることを検討したっていいだろうし、結婚するならある程度の泳力を持った人を選ぶというのも大事なことだ。
それを殊更、悪辣に言うこともないだろう。
自分が一番大切でいい。
ただし、自分が一番大変かどうかは誰にもわからない。
だからこそ、他人の不自由に寄り添うことと、それに感謝する心の営みを馬鹿にしないでほしい。

でんぐり返して腹の中

子がひっくり返った。ここにきて逆子になった。

来週までに戻らなければ切腹の予定が組まれる。わたしは開腹手術の経験があるので、どちらかといえば陣痛からの自然分娩よりも、予定帝王切開の方が気が楽だ。夫や実家の予定も合わせやすい。中の人がどう考えているのかはわからないが、今まさに励んでいるであろう産道を通るイメージトレーニングをまるっと無駄にしてしまうのは少し申し訳ないが。ただ、人生の序盤を苦しまずにはじめられるなんて、なかなか徳の高い子供である。ありがたいことである。

 

この週末であらかた出産準備をしておかなければならない。今まで行ったどんな旅行よりも準備するものが多い。何せ人間が一人、何も持たず裸でやってくるのだ。これから、かれが自分のものを自分で準備できる人になるまでは持ち物を選んであげなければならない。なるべくかれに合うものを用意してあげたいものだ。